初心者が水を怖がる事なんて珍しくありません。

大人でも水を怖がる人はいますからね。

子供は怖がりますと中々やってくれなくなります。




特にけのびみたいに一人で浮くという動作は物凄く抵抗があります。

ここで溺れたりして恐怖を覚える事もよくあります。

ではどのようにしたらいいのでしょうか?




まずは水に慣れてもらうことから始めます。

顔に水がかかっても顔を拭かなくなればより良いですね。

もし顔に水がかかったとしても、首を左右にふると

水が飛びますので目に水が入る事がありません。




次に顔つけるのですが、この時に息を止めないといけません。

息を止める練習は、陸上でも可能です。

普段から家で時計を見ながら息を止める練習ができれば、

水の中でも息を止めるという動作は難しくないですね。




あとは一人で浮くという動作ですが、

これは最初に支持物(ビート板)を使いながらやりましょう。

ここで重要なのは、持つではなく置くというイメージでします。




最終的には支持物なしでやりたいですから、

置くから始める様にして下さい。

この時に身体はピーンと伸ばして浮く事が大事です。

これが後の伏し浮きに大事な動作になりますので。

身体をピーンと伸ばせば、支持物なしで浮く事ができます。




最後に立つ動作です。

この立つ動作で失敗して溺れる子供も少なくありません。

立つ時は、身体をだるま浮きみたいに丸く縮こまり、

ゆっくり足を底につけて立つ様にします。

決して慌てない様にすることが重要になります。





けのびを怖いという不安をうまく解消させてあげるのが、

指導者の義務であります。

指導する立場の人も焦らずゆっくりとやりましょう。